【機材選び】カメラ初心者こそフルサイズミラーレスカメラを買うべき理由を解説

こんにちは。zookomiです。

この記事では「初心者こそフルサイズミラーレスを買うべき理由を解説」を解説します。

この記事を読むと
  • フルサイズ機の良さがわかる
  • カメラを選ぶ判断基準になる
  • フルサイズ機のデメリットがわかる

タイトル的に、「え……」、と思うかもしれません。

カメラを始めたのなら、一度は使ってみたいと思うフルサイズ機。

フルサイズ機に憧れている方も多いと思います。

「自分の実力じゃまだフルサイズ機買うレベルじゃない」

「フルサイズ機ってプロが使うカメラでしょ」

そんなことを思っている方はいませんか?

zookomi
僕も最初はフルサイズ機はプロが使うものって思ってました!

ぶっちゃけ言うと、初心者こそフルサイズ機を選ぶべきだと思うんです。

ちなみに私のことですがフルサイズ機を使い始めてから、機材の大切さに気付き、そこから上達のスピードが圧倒的に上がったんです。

そんな私が解説するフルサイズ機を選ぶべき理由5選デメリット4選を解説します。

メリットデメリット
実は操作が簡単
とにかく写りが良い
写真が楽しくなる
写真に向き合える
売るときの価格が高い
価格が高い
レンズの価格も高いものがある
他の道具もそろえたくなる
重たくて大きい機種もある
タップしたら飛べます

今回の記事はエントリー機とフルサイズ機の違いをもとにお伝えできればと考えています。

  • aps-c機やマイクロフォーサーズ機でも素晴らしい性能のカメラがたくさん存在しますので、そのことを踏まえてお読みください。

それでは早速いきましょう。

目次(タップできる目次)

写真初心者こそフルサイズ機を買うべき理由5選

実は操作が簡単

FE50mmF1.4GM作例

実はフルサイズ機はエントリー機よりも操作が簡単です。

最初から何を言っているのだ?と、思われる方もいますよね。

しかし、フルサイズ機の方が操作が簡単な場合があります。

シャッタースピードや絞り、ISOなどの基本的な理解があればエントリー機でも問題なく操作できます。

初心者がカメラを使用する場合は、オートモードの設定で撮影することが多いと思います。

エントリー機は暗いところで撮影する際には、強制的にフラッシュを焚いて光源を確保する場合があります。

フラッシュを焚いた状態で撮影された写真は、白くなってしまったり、思い描いたように撮れないことが多いです。

「ええ……こんな写真を撮るつもりは……」となってしまうのがオチです。

一方フルサイズ機は、ISO感度を上げる必要性がありますが、ノイズ耐性もあるので、ある程度の暗さでもしっかり写ります。

フルサイズ機には強制フラッシュは付いていないので、余計な操作が必要ありません。

フルサイズ機は、自分でコントロールできることが多いので、イメージした写真を撮れる可能性が格段に上がります。

以前に、こんな記事も書いていますので、参考にしてみてください。

カメラの設定はまずはAモードでの撮影からが入りやすいので次の記事も読んでみてください。

  • フルサイズ機はノイズ耐性もあり、暗いところでも写る。
  • エントリー機のカメラは暗いところで光を確保するために強制フラッシュを焚くことがあり、失敗写真になってしまう。
  • フルサイズ機は余計な機能はなく、操作しやすく設計されている。

とにかく写りが良い

FE50mmF1.4GM寄りの写真

理由の2つ目がフルサイズ機は写りが良いです。

センサーのサイズが大きいので、データの情報量が大きいのが特徴です。

センサーサイズについてはこちらの記事もあわせてご覧ください。

今や写真はデータなので、情報量の多さがはっきり写るとかくっきり写るの基準になります。

フルサイズ機は拡大しても画像の粗さが目立ちにくいです。

ピントが合っている場所はしっかり解像するので仕上がりも良い感じになりますね。

sel50F12gm作例解像度
SONYα7Ⅳ+50mmF1.2GM
sel50F12gm作例解像度

上の写真の真ん中の葉の部分を拡大したものです。多少の荒さはみられるかもしれませんが、かなり解像しています。

しかし、これらの写真はカメラもレンズも気合の入ったものなので、全員に参考になるなるわけではありませんのでご注意ください。

高い解像感を出すには単焦点レンズがおすすめです。

解像度が高いということは、写真を印刷するときにも大切になってきます。

細かいところまでしっかり写ってくれるので、写真の失敗も減ります。

写真を撮影するときに失敗も楽しめればいいのですが、最初はそうもいきません。

満足度が高い撮影ができると小さな成功を積み重ねられるので大きなメリットといえます。

  • 写りが良い。
  • 失敗が減る。
  • 成功体験が積み重ねられ、自信になる。

写真が楽しくなる

SEL100400GM作例

フルサイズ機は致命的な失敗が少なくなりますし、撮影の幅も広がります。

写真の楽しさを感じることができます。

自分なりに「良い写真が撮れた。」という充実感や満足感が写真が楽しくなる根源です。

自分が撮りたい思ったり、SNSに載せて活躍したいと思ったり、動機はなんでもいいです。

写真が楽しいと思えることが大切です。

初心者のうちは失敗を繰り返し試行錯誤を繰り返す方が成長は早いです。

しかし、失敗が続くと、また「写真を撮ろう」という気持ちが起きなくなってきます。

フルサイズ機で撮影していたとしても

「もっといい構図あったな」とか

「こう撮ればよかったな」とか

「時間は違う時間帯の方が良かったな」など

反省点はいくらでも出てきます。

エントリー機だとそもそも撮れなかったり、設定がうまくできない場合があります。

良い写真が撮れたなっていう自分なりの満足感は大切です。その気持ちを大切にしてあげてください。

  • 自分なりに良い写真が撮れたと言う満足感が大切
  • フルサイズ機でもエントリー機でも反省点はたくさんあるので、いろいろなものを撮れるフルサイズ機の方が良い。

写真としっかりと向き合うことができる

連続性の説明

フルサイズ機は価格が高いです。

近年、カメラの価格は上がっています。

最低10万と考えたらなかなか勇気が必要な買い物です。

フルサイズ機は20万超えるものも多いです。

そのお金をすぐに出せるのか?と言われたらほとんどの人が厳しいと思います。

しかし、購入を検討しているのであれば真剣に写真を撮ろうと思っているのではないでしょうか?

私も最初、5万円ほどのエントリー機とキットレンズを購入し、使わなくなり、見事にカビを生やし、挫折しました。

その後、オリンパス(現OMシステム)のカメラを買ったり、富士フイルムのカメラを買ってみたり、いろいろ紆余曲折しました。

結局、今はSONYのフルサイズ機に落ち着いています。

紆余曲折した結果、お金を大量に投入しました。

SONYのフルサイズ機に辿り着くまでに必要なお金だったのだと思いますが、払わなくていいのであれば、今の私なら払いたくはありません。

写真に興味を持っているのであれば、フルサイズ機を最初の選択肢に入れるのはありです。

  • お金を出すことで、真剣に写真に向き合うことができる。
  • 迷って紆余曲折するのであれば、フルサイズ機を選択肢に入れるのはあり。

それなりの値段で売ることができる

価格をイメージさせる写真

カメラは消耗品です。売るときに価格は落ちてしまうものです。

しかし、フサイズ機はリセールバリューが比較的良いです。

リセールバリュー

  • 売るときの価格と買ったときの価格との差です。
  • 例えば10000円のシャツAを買います。そのシャツは売るときには1000円になります。
  • 一方、10000円のシャツBを買います。そのシャツは売るときには8000円になります。
  • シャツAとシャツBではシャツBの方がリセールバリューがいいとなります。

カメラのボディ自体は消耗品なので、売却するときは価格は下がります。

例えば20万円で購入し、10万円ほどになってしまうこともありますが、それでも価格的には高い方です。

ちなみに私が使用しているSONY α7Ⅳ(ILCE-7M4)の買取価格は一番高いところで約25万円です。(価格.comより)

購入が価格が30万円ほどなので、価格差が5万円ほどです。

金銭面で購入を検討している方は、リセールバリューを考慮して検討するといいでしょう。

  • フルサイズ機は売るときの値段も良い。

フルサイズ機にするデメリット4選

価格が高い

価格のイメージ

そこそこの値段で売ることできると前述しましたが、やはり気になるのは価格です。

現在は、フルサイズ機でもなんとか頑張れば買うことができる価格で販売されているメーカーもあります。

それでも最低15万円は出す必要があります。

逆にフルサイズ機ではないけれども、フルサイズ機並みの価格のaps-c機のカメラもあります。

富士フイルムのフラッグシップモデルは、フルサイズ機ではありませんが、価格が20万円を超えます。

メーカーによる違いや強みがあり、最終的には個人の好みになります。

それでも価格が高いということには変わりがありません。

購入するのであれば中古やレンタルを検討してもよいでしょう。

数年前に出された型の中古でも十分だと感じる性能です。

  • 価格は高い
  • 新品だと最低15万円から
  • 対策としては中古やレンタルを検討するのもあり

レンズの価格も高いものも多い

焦点距離のイメージ

フルサイズ機に限りませんが、カメラはカメラ本体とレンズが別で販売されています。

カメラ本体の値段も高いのに、レンズも高いものが多いんです。

しかし、レンズは資産と言われ、売るときの価格も高いものが多いです。

当然、元の価格よりは下がりますが大きな損失が出ることは少ないです。

最初に出すお金が大きくなってしまうので、不安になりますが売るときのとの価格差を考えると、そう大きくはありません。

また、そこまでの金額は・・・という方は、撒き餌レンズを選択することをお勧めします。

撒き餌レンズ

  • 各カメラメーカーで出されている、価格は比較的安価だが写りが良いレンズ。
  • 単焦点レンズが多い。

コストパフォーマンスがよく、評価の高いレンズが多いです。

3万円〜5万円ほどで購入できるものが多く、写りも良いのでコストパフォーマンスは最高です。

撒き餌さレンズにフィルターを装着すると、表現の幅も広げることができるのでおすすめですね。

カメラ本体同様、中古やレンタルを検討するのもありです。

正直新品とそこまで大きく価格は変わらない可能性もあるので、よく検討して選択してください。

  • レンズの価格も高いものが多い
  • 最初は各メーカーで出されている撒き餌さレンズを購入するのがおすすめ。
  • 撒き餌さレンズにフィルターをつけるとさらに表現の幅が広がる。
  • 中古のレンズやレンタルを検討するのもあり。

他の道具も欲しくなってしまう

写真を撮る楽しみや醍醐味を知ってしまうと、もっと自分の表現が追求したいという気持ちになります。

機材を買ったら、次に欲しくなるのはパソコンです。

編集ソフト使うと自分なりの色や雰囲気を出すことができます。

そして、三脚やフィルター、移動のための車……なんてものまでエスカレートしていきます。

本気で取り組むことを決意すれば良いのですが、付随する道具も高価な物が多いので、限度や予算を決めて取り組むのが大切です。

現在だとスマートフォンのアプリでも良い雰囲気の編集ができますので、スマホ編集を検討するのもありです。

  • パソコンなどの機材も必要になってくる。
  • スマホでも編集やデータの保存ができるので、工夫しながら取り組むのもあり。

重たい機材が多い

フルサイズミラーレスは重い機材が多いです。

昔に比べればだいぶ軽く設計されているので、かなりの企業努力を感じます。

やはりフルサイズのカメラなので、重たいカメラもあります。

カメラの軽量化が図られる中で、レンズも軽量化されつつありますが、最上級のレンズは大きく重たいものが多いです。

前述した撒き餌レンズは軽くて撮影しやすいので負担も少ないのですが、写りは価格に比例するので、良いレンズは重さを覚悟する必要があります。

重さのせいで撮影に行くのが億劫になるなど気持ちの面でマイナスになってしまうこともあるので注意です。

体も痛くなることがあるので、機材のバランスはよく考える必要がですね。

全てのレンズを持っていくことは難しいので、吟味してレンズを選びましょう。

私の機材についての話も記事にしているので、参考にしてみてください。

  • 重たい機材が多い。
  • 自分の持てる容量を考えることが大切。

まとめ

今回の記事は真初心者こそフルサイズ機を買うべき理由5選・デメリット4選」を紹介しました。

メリットデメリット
実は操作が簡単
とにかく写りが良い
写真が楽しくなる
写真に向き合える
売るときの価格が高い
価格が高い
レンズの価格も高いものがある
他の道具もそろえたくなる
重たくて大きい機種もある
タップしたら飛べます

デメリットもありますが、対策もできるので選択肢の一つしてフルサイズ機を選ぶのもありです。

私の個人的な意見としては、初心者こそフルサイズ機を選んで、写真の楽しさを味わってほしいです。

今回の記事が、機材を選ぶ際の判断基準の一つになれば嬉しいです。

zookomi
楽しい写真ライフを送れるように機材を選んでいきましょう!

今回は以上です。

最後まで読んでくださりありがとうございます。コメントなどいただけると、記事の質向上や励みになります。ぜひお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

zookomi0124のアバター zookomi0124 東北のフォトグラファー

「おくのほそみち」というテーマで、東北を中心とした写真を撮影しています。
ブログの趣旨
写真を楽しむ全ての人に向けた
・写真を楽しむための撮影テクニック
・カメラなどの機材、アイテムのレビュー
・SNS運用
などを発信
SNS総フォロワー10万人
GENICなどの写真雑誌への寄稿など多数

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップできる目次)