【FE40mmF2.5Gレビュー】小型軽量でちょうどいいやつ

こんにちは。zookomiです。

小型軽量でちょうどいいやつと勝手に立ち位置を決定してしまっているのですが、2021年に発売された三つ子たち。SONYのGレンズ三兄弟をご存知でしょうか?

外見はそのままそっくり、区別がつかないFE24mmF2.8G、FE40mmF2.5G、FE50mmF2.5Gこの三兄弟です。

SONYのGレンズの見た目が同じだということがわかる画像
SONYの商品ページより引用

違うのは焦点距離と少しのF値。繰り返しになりますが、見た目の区別は全くつかないですね。

今回、FE40mmF2.5Gを使ってみました。

せっかくなのでレビューしたいと思います。

メリットデメリットを簡単にまとめるとこんな感じです。

メリットデメリット
小型軽量で持ち運びのストレスなし
スナップ撮影に最適な画角
近接撮影もできるのでテーブルフォトも◯
程よいボケ感
絞るとシャープ
色収差が気になる
小さいので操作に慣れが必要

小型軽量で気軽に持ち出せるので、撮影がメインじゃなくても散歩にも旅にも最適。

撮っている感じはなく、その場に馴染むようにいてくれるちょうどいいレンズです。

デカデカとしたレンズじゃなくて、気軽に楽しめるレンズを探していた方にとっては理想のレンズに近いのではないかと感じました。

FE40mmF2.5Gはこんな方におすすめ
  • 初めて単焦点レンズを導入する方
  • レンズをつけっぱなしにしておきたい方
  • 気軽に撮影に行けるレンズを求めていた方
  • 小型軽量で性能のいいレンズを探していた方

気になる方はぜひチャックしてみてください。

zookomi
撮っているときの心地よさは最高でした!

\ 機材をコスパ良く借りるなら/

それでは詳しく解説していきますね。

目次(タップできる目次)

基本スペック

スクロールできます
スペック/写真
FE40mmF2.5G
型名SEL40F25G
焦点距離40mm
開放絞りF2.5
最小絞りF22
最短撮影距離0.28m(AF時)
0.25m(MF時)
フィルター経49mm
外形寸法 最大径x長さ (mm)68mm x 45mm
重さ173g
価格94600円(ソニーストア)

さらに詳しいスペックはソニーストアのページで確認

特に素晴らしいのはやはり小型軽量であること、近接撮影が可能であることです。

バランスの取れた一本だなと感じています。

外観

FE40mmF2.5Gの外観

見た目はめっちゃ小さいです。

手で持っ感じでは、「小さ!軽!」しか言葉が出てきませんでした。

FE40mmF2.5Gの外観

ボロボロなんですが、いつも使っている水筒と大きさを比べてみました。

圧倒的小ささ。カメラバックの隅っこに忍ばせておいたら、存在すら忘れてしまうくらいの小ささ。

このくらいのカメラを持っていくのであれば、ショルダー型の方が小回りが効いていおすすめですね。

FE40mmF2.5Gの外観

同じ画角のGRⅢxとも大きさを比較してみました。

ほぼ同じ。似た者同士ということですね。

GRの方がカメラなので重たいのです。

コンパクトであるということは共通しています。

レンズにするかカメラにするか、結構悩ましいなと思いました。

FE40mmF2.5Gの外観

カメラにつけると上の写真のようになります。

私のカメラには余計なものがついているので、大きく見えてしまうのですがレンズがコンパクトに収まっているので、持ち出しのハードルが劇的に下がる感じがしました。

各ボタン位置はソニーストアのホームページがとてもわかりやすく載せてくれているので、そちらを参考にすることをおすすめします。

非常にシンプルな作り。ファンクションボタンや絞りリングを付けた上でこの大きさにまとめているのは素晴らしいですね。

2つのデメリット

この章では先にデメリットをお話しします。

デメリットは2つ。

色収差が気になるような

色収差を解説する画像

そもそも色収差って何?って方もいると思います。

とてつもなく簡単に説明すると、写真に色の滲みなどが発生してしまう現象です。

詳しくはGOOPASSサイトの解説を読むことをおすすめします。

F2.5の開放で撮るとなんとなく色が滲んでいるかな?くらいの感覚なので、ぶっちゃけ痛くも痒くもありません。

ピント位置から少し離れると、なんとなく、なんとなく色が滲んでいる気がするという感じです。

なんなら、実際の写真を見ると、こんなに解像してくれるの?っていうくらい解像度も高いので、逆に驚かされます。

小型すぎて操作しにくいことも

FE40mmF2.5Gの外観

小型なのに絞りリングやファンクションボタンなどもついているので、機能的には素晴らしいです。

ただ、小型すぎるので、そこまでの機能が必要かと言われると「なくてもいい」が正直な感想です。

現在のソニーのレンズは絞りリングがついているのがデフォルトになっていますが、なくてもカメラ側で操作できるので大きな問題はないです。

レンズで操作する人にとっては、小型ゆえ操作には慣れが必要だなと感じました。

私は絞りリングを使って操作はせず、カメラ側で設定を変えます。

カバンに入れておくと、絞りリングがF22に変わっていたこともあり、「あれ?おかしいな?」という現象が何度か起きてしまいました。

大きな問題ではないのですが、操作でストレスになる方もいるかもしれませんね。

5つの良いところ

2つのデメリットを書いてきましたが、この章では5つのメリットを話していきます。

小型軽量が最高すぎる

FE40mmF2.5Gの外観

小型軽量であることは、正義です。

スクロールできます
スペック/写真
FE40mmF2.5G
フィルター経49mm
外形寸法 最大径x長さ (mm)68mm x 45mm
重さ173g

表で見てみると、小さくて軽いのが一目でわかります。

173gは軽すぎますね。

小さいので、持ち運ぶときの軽快さが違います。

ふらっと散歩に行くときにも気軽に持ち出せるので、スナップレンズとしても非常に優秀です。

スナップに最適な画角

40mmという画角が、スナップに適しているのを解説する画像

40mmという画角は、スナップに最適な画角と言えるでしょう。

スナップの代名詞であるカメラGRも40mmという画角のモデルがあるくらいです。

40mmというとなんか中途半端だなと思うかもしれませんが、思いの外ちょうどいい画角なんですよね。

近すぎもせず、遠すぎもせずのちょうど良さが、撮影時の心地良さや満足感を高めてくれます。

何気ない瞬間を写真に収めるのであれば、40mmが最適解とも言えます。

単焦点レンズについては次の記事でも解説しているので、あわせて読んでみてください。

近接撮影もできるありがたさ

FE40mmF2.5Gの近接撮影できることを解説した画像

FE40mmF2.5Gは近接撮影も得意なレンズです。

スクロールできます
スペック/写真
FE40mmF2.5G
最短撮影距離0.28m(AF時)
0.25m(MF時)

オートフォーカスでは28cmまで寄れ、マニュアルフォーカスでは25cmまで寄ることができるので、テーブルフォトや花の近接撮影も可能です。

近づいてもしっかりとピントを合わせてくれるのはありがたいですね。

最短撮影距離は次の写真で解説しています。簡単にいうとレンズが最も被写体に近づける距離のことです。

レンズの最短撮影距離を解説する画像

詳しくは次の記事でも解説していますのであわせて読んでみてください。

F2.5のボケ感が程よい

FE40mmF2.5Gのボケ方を解説する画像

F2.5というと単焦点としては若干暗いかなと思うのですが、日中では何も困ることはありません。

しかも、F2.5という絞り値はあまり見かけないのですが、これがまた程よくボケてくれるんですよね。

背景もしっかりと残しつつ、ピント位置はかっちりと解像してくれているので、心地良い写真を撮ることができます。

やたらめったらボカした写真を撮るのは好みではないのですが、FE40mmF2.5Gは開放F2.5でバシバシ撮っていました。

絞るとシャープ

FE40mmF2.5Gの絞った時を解説する画像

FE40mmF2.5Gは開放でもいい感じですが、絞るとかっちりとシャープに写ります。

何気なく絞りをF13にして空を撮ってみたのですが、カリッと爽やかな空を写すことができました。

太陽を入れて撮ろうとすると、フレアなどがたくさん発生してしまいそうですが、逆光耐性も優秀なのがわかります。

開放でも絞ってもしっかりと役目を果たしてくれるレンズなので、どこにでも連れ出せそうですね。

作例のまとめ

この章では、FE40mmF2.5Gの作例をまとめて載せます。

元々暗めに撮影していたので、明るさだけは調整しました。ほぼ撮って出しの状態ですので、参考にしてみてください。

絞り開放でも、絞ってもしっかりと写り、程よいコントラストで心地良い写真を撮ることができます。

FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例
FE40mmF2.5Gの作例

まとめ|小型軽量のちょうどいいやつ

この記事はFE40mmF2.5Gのレビュー記事でした。

メリット・デメリットをまとめると次の表になります。

メリットデメリット
小型軽量で持ち運びのストレスなし
スナップ撮影に最適な画角
近接撮影もできるのでテーブルフォトも◯
程よいボケ感
絞るとシャープ
色収差が気になる
小さいので操作に慣れが必要
FE40mmF2.5Gはこんな方におすすめ
  • 初めて単焦点レンズを導入する方
  • レンズをつけっぱなしにしておきたい方
  • 気軽に撮影に行けるレンズを求めていた方
  • 小型軽量で性能のいいレンズを探していた方

私自身も使っていて、気軽にシャッターも切れてコンパクト。散歩に出かけたり、わざわざカメラを持って撮影に出かけたりする億劫さを払拭してくれるレンズでした。

なんか、最近撮りたい気分じゃないときも、FE40mmF2.5Gを持っていくと自然とシャッターを切ってしまう。

多くの魅力があるレンズです。多くの方にぜひ試してみてほしいですね。

zookomi
コンパクトな単焦点レンズは勝手に写欲を高めてくれますよ!

気軽に試すのであればレンタルサービスがおすすめです。特におすすめなのが、GOOPASSです。

\ 機材をコスパ良く借りるなら/

単焦点レンズについての記事もあるので、あわせて読んでもらえると嬉しいです。

今回は以上です。

最後まで読んでくださりありがとうございます。コメントなどいただけると、記事の質向上や励みになります。ぜひお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

zookomi0124のアバター zookomi0124 東北のフォトグラファー

「おくのほそみち」というテーマで、東北を中心とした写真を撮影しています。
ブログの趣旨
写真を楽しむ全ての人に向けた
・写真を楽しむための撮影テクニック
・カメラなどの機材、アイテムのレビュー
・SNS運用
などを発信
SNS総フォロワー10万人
GENICなどの写真雑誌への寄稿など多数

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップできる目次)