この記事では、日の丸構図でより良い写真が撮れる方法を解説します。
- 同じような構図の写真ばかりになってしまっている
- 構図がうまく整わない
- インパクトのある写真が撮れない
構図は写真を撮る中で悩む要素の一つです。
撮影する中で構図を決めるには判断力や知識、経験が必要になってきます。
思考停止になって撮っていると、同じような構図の写真ばかりになってしまうことが多いのではないでしょうか?
私も夢中になって撮った後に見返してみると、同じような写真を量産してしまった、という経験があります。
なぜ同じような写真に見えるのかというと、構図がほぼ同じだからでした。
メインとなる被写体が真ん中にある日の丸構図になることが多かったです。
日の丸構図は、一般的には初心者構図と言われたり、ダメ構図と言われたりすることもあります。
初心者構図と言われる日の丸構図ですが、本当にダメな構図と言えるのでしょうか?
私は、日の丸構図も徹底的に極めると強い武器になると考えています。
そんな日の丸構図のメリット・デメリットや日の丸構図を生かして、さらに良い写真を撮る方法について今回は解説します。
結論から言うと、こんな感じ。
メリット | デメリット |
---|---|
インパクトのある印象的な写真になる高価がある 構図が整理しやすい 誰でも取り入れやすい | 被写体に依存してしまう 面白みのない写真になってしまう |
日の丸構図をさらに良くするコツを簡単にいうと、日の丸構図+違う構図の組み合わせです。
日の丸構図以外の構図について学びたい方は次の記事もおすすめです。
構図について深く学べる書籍もありますので、読んでみるのもおすすめです。
それではいきましょう。
日の丸構図のメリットは3つ
- 日の丸構図はインパクトと安定を写真に与えてくれる
- 構図が整理しやすい
- 誰でも気軽に取り入れることができる
メリットは3つあります。それぞれ解説していきます。
日の丸構図はインパクトと安定を写真に与えてくれる
次の2枚の写真を見てください。
雪が積もった木や周りに紅葉があるなど、主題の他に印象的な被写体がありますが、一番最初に目が行くのは真ん中の五大堂や電車だと思います。
日の丸構図は写真の真ん中にメインの被写体がある非常にシンプルな構図です。
例えば、集合写真や人物写真、電車の写真でよく日の丸構図が使われることが多いです。
日の丸構図が初心者構図と言われる理由は、無意識的にメインの被写体を真ん中に置いて撮ってしまうからだそうです。
しかし、日の丸構図にも効果があります。
- インパクトのある写真を撮ることができる
- 写真に安定感・安心感をもたらしてくれる
最初に見せた2枚の写真は日の丸構図ですが、そこまで悪い写真だとは感じないはずです。
理由として考えられるのは、主題の五大堂や電車の周りを雪景色や紅葉などが取り囲むことで、被写体同士が引き立て合い、インパクトのある安定した写真になっているからだと考えています。
実は、写真集を見てみると、案外日の丸構図が使われている写真が多いことがあります。
中でも、ヴィヴィアン・マイヤーやウィリアム・エグルストンは日の丸構図が多用されています。被写体の力強さがより伝わりやすいように構成されている印象でした。
ぜひ読んでみてください。
構図が整理しやすい
日の丸構図は主題を真ん中に置くシンプルな構図なので、何が写真の主題なのかわかりやすく、構図を整えやすいというメリットがあります。
特に被写体の力が強い場合は日の丸構図で構図を意識して撮影すると非常にインパクトの強い写真になることが多いです。
例えば、次の写真は宮城県の蔵王にある「お釜」という場所の写真です。
空をメインにする構図や広角レンズを使ってより背景の広い写真にすることもできましたが、「お釜」が被写体としての力が強かったため、日の丸構図を選びました。
無意識的ではなく、撮影者の意図があれば、日の丸構図も見る人に強いインパクトを与えるナイスな写真を撮ることができます。
日の丸構図は整えやすさ抜群の構図です。意図を盛り込みながら撮影してみてください。
- 日の丸構図はシンプルな構図のため構図が整えやすい
- 被写体に力があるとインパクトのある写真になる
誰でも取り入れやすい
日の丸構図は初心者構図と言われるだけあり、誰もが簡単に真似できる構図です。
つまり、取り入れやすいということです。
上の写真も日の丸構図ですが、印象的な写真に仕上がっていると感じています。
この写真は主題の羅漢岩を取り囲む背景を意識しながら撮影しました。
主題(羅漢岩)+副題(空)を組み合わせ、バランスを取ることで整った写真になる。
主題が決まれば、あとはその周りを考えるだけなので、初心者でも気軽に取り入れることができる構図です。
日の丸構図で構図を整え、主題+副題というテクニックを意識することで、一味違った写真を撮影することができます。
慣れてきたら、新しい構図やテクニックにどんどん挑戦してみましょう。
違う構図やテクニックについては次の記事で解説しています。
- 気軽に取り入れることができる構図
- 主題+副題のシンプルな構成で考える
日の丸構図のデメリット2選
- 被写体に依存してしまう
- 面白みのない写真になってしまう
被写体に依存してしまう
日の丸構図はインパクトのある写真にするのに最適な構図です。
シンプルでわかりやすいがゆえに、インパクトのある写真を撮ろうとすると、被写体の力に頼ってしまうことが多くなります。
被写体の力に頼ることは決して悪いことではないのですが、思考停止で撮影してしまう原因の一つになってしまいます。
インパクトのある写真だけを撮り続けてしまうと、それが正しいと思い込んでしまい、スポット探しばかりになってしまったり、日常にある何気ない美しさや面白さに気付くことが少なくなってしまったりするように感じます。
インパクトのある写真はSNSでもたくさんの反応がもらえることが多いです。
インパクトのある写真が悪いことではないのですが、写真を楽しむためにはより広い視点が必要だと思います。
日の丸構図ばかりになってしまうのは危険です。
面白みのない写真になってしまう
日の丸構図ばかりで撮っていると、場所は違えど、同じような写真になりがちです。
自分が思い描いたイメージだけ撮影すれば間違いないという、思い込みや思考停止につながる可能性が出てきます。
他の人たちと写真が被ってしまい、自分らしさを出すことができなかったり、SNSでの反応ばかり求めてしまい、写真の楽しさが半減してしまいます。
そうすると、自分自身が知らないうちに写真に飽きてきてしまう可能性があります。
それは、とても悲しいことだと思います。
飽きる前に対策として考えられるのが3つ。
- 違う構図で撮影してみる
- アングルを変えるなどの工夫をしてみる
- 撮影する時間を変えて、光の変化を楽しむ
対策としては、少しの変化がポイントです。少し視点をずらしてみたり、被写体の違った表情を楽しんでみるなど、工夫をしてみましょう。
日の丸構図さらに良く|3つのコツ構図の組み合わせ
日の丸構図をさらに良くしたり、変化を付けたりするには、構図の組み合わせが取り入れやすく即効性があると考えています。
そこで、今回は3つの構図の組み合わせをご紹介します。
今回ご紹介する構図は、次の記事でも詳しく解説しています。ぜひあわせて読んでみてください。
日の丸構図+額縁構図
日の丸構図でより印象的な写真にするためには、日の丸構図+額縁構図の組み合わせがおすすめです。
額縁構図:主題をフレームで囲ったように見せる構図
日の丸構図+額縁構図の組み合わせのポイントは1つ。
- メインの被写体をフレームのように取り囲み、引き立てる額縁を見つけること。
具体的な例を見てみましょう。
主題の五大堂を取り囲むように周りに林があり、霧が配置されています。
副題の林や霧が主題の五大堂をフレームのように取り囲むことで、印象的な写真に仕上がっています。
メインとなる被写体が見つかったら、その周りもよく観察することをおすすめします。
日の丸構図+二分割構図
次に紹介するのは、日の丸構図+二分割構図です。
二分割構図:写真を縦横でそれぞれ二分割した構図
写真を二分割にし、真ん中に主題を配置することでより印象的な写真に仕上がります。
日の丸構図+二分割構図のポイントは2つ。
- 上下・左右をよく観察し、写真を半分にして見てみる
- 水たまりや池など、リフレクションを探す
具体例を見ていきましょう。
この写真は池に建物などが反射し、二分割になっています。
主題である建築物がより際立ち、印象的な写真に仕上げることができています。
日の丸構図+放射線構図
最後は日の丸構図+放射線構図です。
放射線構図:一点から広がったり、その一点に収束していく構図
放射線構図は手前から奥にかけて奥行きを感じたり、広がりを感じたりすることのできる構図です。
ポイントは2つ。
- 奥行きのある直線の長い道などを見つける
- 奥に、目立つ被写体を配置する(鳥居や建築物、人など)
放射線構図の先に主題となる被写体を配置することで、インパクトのある写真を撮ることできます。
具体例を見てみましょう。
副題の杉林や鳥居につながる道を放射線的に活用することで主題の鳥居に視線が行くようになります。
日の丸構図と放射線構図を組み合わせることで、主題が小さくてもインパクトのある写真を撮影することできます。
まとめ|少しの工夫と変化で写真は変わる
今回は日の丸構図について解説しました。
メリット・デメリットやおすすめの組み合わせの構図は次のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
インパクトのある印象的な写真になる高価がある 構図が整理しやすい 誰でも取り入れやすい | 被写体に依存してしまう 面白みのない写真になってしまう |
日の丸構図はシンプルですが、他の構図と組み合わせたり、視点を変えたりするとより違った印象を与えることができる構図です。
意外と奥深く、極めると撮影する力は確実に伸びます。
しかし、日の丸構図に依存する危険性もあるため、小さな変化や工夫をしていく必要もあります。
多くの被写体や違った構図で写真を撮り、楽しい写真ライフを送りましょう。
今回は以上です。
構図についてさらに学べる記事はこちら。
構図について深く学びたいなら、次の書籍がおすすめ。
コメント