【シャッタースピードについて解説】ブレをコントロールしよう|被写体別目安あり!

シャッタースピードの解説画像

この記事ではカメラのシャッタースピードについて解説します。

この記事を読むと
  • シャッタースピードについて知ることができる
  • シャッタースピード優先モードの使い方がわかる
  • 被写体別のシャッタースピードの目安がわかる
  • ブレを意図的にコントロールでき、撮れる写真が増える

カメラを始めたばかりの方にとっては難易度が上がるシャッタースピード。

しかし、シャッタースピードをコントロールできるようになれば次のことが可能です。↓

  • 意図しないブレを押さえることができ、失敗写真を減らせる
  • ブレを上手に使った写真を撮ることができる

カメラの技術を上達させるには欠かせない知識です。

結論から言うと

シャッタースピードのまとめ
  • シャッタースピードはカメラに光を取り込む時間。
  • 明るい場所は速く、暗い場所は遅くなる。
  • 動きが速い被写体は1/500以上の高速シャッターで撮る。
  • 長時間露光でブレを活かすことができる。

結論を踏まえて、詳しく解説していきます。それではいきましょう。

目次(タップできる目次)

シャッタースピードとは

電源OFF時にシャッター幕が降りる

シャッタースピードとは、シャッターを押してシャッターが開いて閉じるまでの時間を数字で表したものを言います。

シャッターを押してから、「カシャッ」と言う音が鳴るまでです。

シャッタースピードもF値ISO感度と同じように光をコントロールするものです。

カメラの上達には欠かせない要素の一つになっています。

シャッタースピードの役割

シャッタースピードの大きな役割は2あります。

  • 明るさをコントロールする役割
  • ブレをコントロールする役割
カメラのシャッタースピードについての解説画像

「明るさ」「ブレ」をコントロールするということはシャッタースピードは写真の基礎を担っていることがよくわかります。

  • シャッタースピードの数値が速い:シャッターを切る速度が速く光を取り込める量は少ない。被写体はブレにくい。
  • シャッタースピードの数値が遅い:シャッターを切る速度が遅い分、光を取り込める量が多い。被写体はブレやすい。

シャッタースピードの調整にはシャッタースピード優先モード

この項目では、シャッタースピード優先モードの設定のポイントを解説します。

シャッタースピードの調整にはシャッタースピード優先モードがおすすめです。しかし、クセもあるのでポイントを押さえていきましょう。

撮影モードについてをまとめた記事はこちら。

手順1 シャッタースピード優先モードにする

まず、カメラの設定をシャッタースピード優先(S)モードにします。

シャッタースピード優先モードに設定する画像

手順2 シャッタースピードを決める

次に、自分が撮りたいシャッタースピードに設定します。

被写体がブレない基準は1/100です。1/100より遅いとブレやすくなります。

意図してブラさない限りは、1/100を基準に考えてみてください。

シャッタースピードを決める写真

手順3 F値(絞り)を確認する

シャッタースピードが決まったら、F値(絞り)を確認します。

シャッタースピード優先モードだと、F値が自動で決まります。

シャッタースピードを見ながら絞り値を調整する解説画像

手順4 明るさを調整する

  • 露出が暗い場合は、露出補正で明るくしたり、シャッタスピードを遅くしたりします。
  • 逆に露出が明るすぎる場合は、露出補正で暗くしたり、シャッタースピードを速くしたりします。
  • ISO感度を上げてシャッタスピードを稼ぐ。
カメラの明るさの調整を解説する画像

被写体別シャッタースピードの目安

被写体や表現したい写真によってシャッタースピードの調整は変わってきますが、被写体ごとのおおよその目安がわかっているだけで違いますので、見ていきましょう。

1/4000〜1/1000 シャッタースピードがとても速い

シャッタースピードが速い被写体参考
シャッタースピード被写体
1/4000〜1/1000
新幹線
水しぶき(止める場合)
鉄道
野鳥
運動会(徒競走)

動きが激しい被写体に対してはシャッタースピードを速めないと動きを止めることはできません。

1/1000は確保できると無難でしょう。

1/1000〜1/250 シャッタースピードが速い

シャッタースピードに関する画像
シャッタースピード被写体
1/1000〜1/250
ペットが走る姿
動き回る子供
動物園の動物
スポーツ(屋内外)

シャッタースピードが1/1000〜1/250も速いです。

動いている被写体の一瞬を捉えるなど、日中の明るい場面などで高い効果を発揮します。

1/250〜1/60 普通のシャッタースピード

シャッタースピードの解説画像
シャッタースピード被写体
1/250〜1/60
料理などの食べ物

風景(夕景・早朝)

1/250〜1/60は歩いている人や止まっている被写体に適しています。

明るさがそこまで多くない場面でも撮ることができます。

ただ、目安は1/100を基準として考えると良いですね。

1/60〜1秒 シャッタースピードが遅い

シャッタースピードの解説画像
シャッタースピード被写体
1/60〜1秒
ブレのある写真(車・人・鉄道など)
水の流れ
流し撮り

シャッタースピード1/60〜1秒は意図的にブレを起こさせ、普段とは違った表現にしたいときに使うことが多です。

水の流れを少し止めたり、流し撮りをしたりするときに活用するシャッタースピードです。

1秒〜10秒 シャッタースピードが遅い

シャッタースピードの解説画像
シャッタースピード被写体
1秒〜10秒
夜景
花火

シャッタースピードが1秒〜10秒は光量が足りない夜景や花火などで活用することが多いです。

10秒〜30秒 シャッタースピードがとても遅い

シャッタースピードの解説画像
シャッタースピード被写体
10秒〜30秒星空
車のライトの光跡

シャッタースピードが遅いと気は三脚が必須になります。

10秒〜30秒だと人間の目に見えないものを写すことができます。

この撮影方法を長時間露光といいます。

このあたりのシャッタースピードを使いこなせると、写真のレベルが一つ上がりますね。

まとめ|ブレと光をコントロールできる重要知識

シャッタースピードのまとめ
  • シャッタースピードはカメラに光を取り込む時間。
  • 明るい場所は速く、暗い場所は遅くなる。
  • 動きが速い被写体は1/500以上の高速シャッターで撮る。
  • 長時間露光でブレを活かすことができる。

シャッタースピードはカメラの基礎知識です。

しかし、シャッタースピードでつまずく方も多いといいます。

ぜひ、乗り越え、身につけて写真を楽しましょう。

F値(絞り)ISO感度との三角関係で、様々な表現もできますので次の記事も参考にしてみてください。

記事に関するコメントなども励みになりますので、よろしくお願いします。

シャッタースピードの解説画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

zookomi0124のアバター zookomi0124 東北のフォトグラファー

「おくのほそみち」というテーマで、東北を中心とした写真を撮影しています。
ブログの趣旨
写真を楽しむ全ての人に向けた
・写真を楽しむための撮影テクニック
・カメラなどの機材、アイテムのレビュー
・SNS運用
などを発信
SNS総フォロワー10万人
GENICなどの写真雑誌への寄稿など多数

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップできる目次)