こんにちは!zookomiです!〈zookomi0124〉
今回の記事は【報告】の記事です!
なんと私がCURBONで写真教室を実施することになりました!!
まさかの私が写真を教える側になるとは・・・
写真はだいぶカッコつけていますが、見た目はへなちょこな私が・・・
受講してくださる方にとって有意義な時間になるように、そして、新しい交流が生まれるように、良い時間になったらいいなと考え準備を進めています。
・写真教室を受講したことがないという方。
・写真をまだ始めたばかりという方。
・写真教室の参加を迷っている方。
こんな方々に向けた記事となっております。
時間とお金を使うので、損した!って気持ちは持ちたくないですよね。
私のこれまでやってきたことのノウハウを全て伝え切れるわけではないと思いますが、最大限伝える努力はしていきますので、ぜひご参加ください。
目次です!(クリックすると読みたいところに飛べます!)
写真教室は特に初心者さんは受けた方がいい
私が写真を始めた頃

私は写真を始めた頃こんな印象を持っていました。
・なんであんな重たいもの持てるの?
・早起き?え?マジですか?
・写真は感性でしょ!
・機材なんて安くても撮れるでしょ!
みたいな、よくわからぬ尖り方というか、王道に対してどこか斜めから見てるただの初心者だったんですね。
悲しい限りですよね。
私が始めた頃(2017年頃)をオンラインで学べる写真教室は存在せず、地域にあるお祖父様やお婆さまが中心に運営している写真教室的なものしかなかったと思います。
そんな時代に始めました。
つまり、情報も少なく、わけわからん尖り方をしていたので、成長が遅かったんですよね。
よく今まで続けられているなと思っています(笑)
現在は

今は違います。
たった数年なのにとんでもなく変わりました。
まず、写真を始める敷居がとっても下がりました。
決して安く始められるわけではないけれど、写真は人生を豊かにしてくれる趣味です。
カメラの進化、iPhoneなどのスマホカメラの進化などを経て誰もが綺麗な写真を撮ることができるようになり、始めやすくなりました。
ここ数年では、たくさんの情報が開示され、写真を始めて数ヶ月でえらいうまい人がわんさか出てきました。
SNSの普及に伴って、他のコンテンツが充実してきたからだと思います。
インスタグラムは以前は写真共有アプリとして、最強に地位を誇ってきました。
今でもですが、インスタグラムの中では写真がとんでもなく上手な方がたくさんいます。
その人たちの編集の仕方や撮影の仕方、準備などは謎に包まれていました。
それが、今は情報が手に入りやすくなりました。
さすがに無料で情報が手に入るわけではありませんが、それなりのお金を払うと、有益な情報が入るようになりました。
その一つがオンラインでの写真教室です。
今では、写真を始めてから成長の仕方まで、手厚くカバーされているので、続けやすい趣味になってきているなと感じています。
なぜ写真教室を受講した方がいいのか
私もいくつか写真を編集するプリセットを購入したり、オンデマンド形式の教室を受講したことがあります。
その学びが今の写真の表現につながっています。
下手だったものが学びを通して、変化していく過程は、誰よりも自分が最高に楽しいです。
最初の一歩から二歩目、三歩目を爆速で進ませてくれるのが、他の方から学ぶということです。
編集の流れなど、他の方のワークフローを見るだけでも、ずいぶん自分の写真が変わってきます。
お金や時間を使いますが、爆速で成長したければ、写真教室などに参加するなど積極的な姿勢が必要です。
最初は前のめりになるくらいがちょうどいいです。
始める→わからない→やめる
から
始める→学ぶ→実践→振り返る→学ぶ→実践
成長のループが出来上がります。
しかも仲間もできるためモチベーションの維持もしやすいです。
私も思った写真が撮れるようになってきたのも、学びを充実させていったからです。
他の方から学ぶというのは実は一番コスパが良い方法なのだと思います。
zookomiの写真教室の基本情報
そんなこんなで、私も写真教室を開催させていただけるようになりました。
受けてくださる方へは当然ですが、全力で頑張っていきます。
基本情報と概要を書いていますので、参考にしてみてください。
CURBONは写真の学びを系統的にかつ明瞭に発信している優良なコンテンツです。
基本情報
日:令和4年3月27日(日)
時:19:00〜22:00(3時間)
形態:オンライン
講師:zookomi
料金:8000円(月額会員であれば受け放題)
zookomiの写真教室の概要
〈はじめに〉
・教室の目的
・参加者の皆様の自己紹介
〈撮影編〉
・撮影スポットの探し方・決め方
・機材紹介
カメラをはじめ、撮影時に使っている機材を紹介
・撮影時に意識すること
〈編集編〉
Lightroomでの編集の様子を実際にお見せします。
〈講評編〉
参加者の皆様からご提出いただいたお写真に、zookomiさんが講評・アドバイスなどコメントします。
お写真は事前にご提出ください(お一人につき様2枚まで)。
ご提出方法は教室詳細ページに記載しております。
※お写真の提出は任意です。提出が難しい場合もご参加いただけます。
※講評の時間には限りがございます。ご提出いただいたお写真すべてにコメントできない場合もございますので、ご了承ください。
〈質疑応答〉
参加者の皆様のご質問にお答えします。
※CURBONホームページから引用
まとめ
・写真教室は初心者の方ほど受けた方がいい理由
・zookomiの写真教室の基本情報
・zookomiの写真教室の概要
以上参考になれば嬉しいです!
いいなと思ったら、SNSで拡散したり、コメントいただけると嬉しいです。
・ツイッターやインスタグラムもやっています!
・ポートフォリオサイトもあります!
SNSには載せていない写真もありますので覗いてみてください。
・ライトルームプリセットも販売しています!
それでは、皆さん引き続き良い写真を撮っていきましょう!
それでは良い写真ライフを!
では、また!