こんにちは!
zookomiです!〈zookomi0124〉
みなさんは、人の機材やデスク周りで使っているものって気になりませんか?
私はだいぶ気になる派です。
実はあの人はすごいパソコンを使っているのではないだろうか?
あの人のはどうやって写真を編集しているのかな?
など、いろいろな疑問や興味が湧いてきます。
今回の記事は、まずは私のデスク周りを紹介します!
みなさんの参考になれば嬉しいです!
・zookomiが使っているパソコン
・使っているガジェットなど
・編集におすすめのパソコン
実際のデスク周りはこんな感じになっています。

ちなみに以前は私が使用している機材を紹介した記事もありますので合わせて読んでいただければと思います。
今回の目次です!(クリックすると読みたい場所に飛んでいけます!)
目次
写真の編集にPCは大事
まず前提として、写真のクオリティを高めるにはPCはとても大事です。
現代では、スマホのアプリも充実してきており、そちらのみで編集を済ませる方も多くなってきました。
しかし私はもっぱらのPC派です。その理由は3点あります。
1 大きめなプリントをすることを見越しているから。
2 細かな色・コントラスト調整をしたいから。
3 できるだけ大きな画面で編集したいから。
理由としてはシンプルで何の変哲もないですが、意外と大事だったりします。
写真の編集に関する記事も書いていますので、そちらもご覧ください。
では早速紹介していきますね!
zookomiのデスク周り
Mac mini
まずはPCです。
私はM1チップが搭載されているMac miniを使っています。
(2023/01/28 14:14:32時点 楽天市場調べ-詳細)
心臓部分だけ買って、あとはカスタムしようと考えていました。
スペック等はよくわかっていなかったし、写真編集だけなので、これにしました。
実はiMacと迷いました。
(2023/01/28 14:14:32時点 楽天市場調べ-詳細)
心臓部分だけ購入して、あとはカスタムにするのかそれか最初からiMacにするのか迷いました。
(そのうちimac買うかもしれませんが・・・(笑))
どちらかを選ぶにあたりMac miniを選びました。
理由は2点
・カスタムの自由度
・価格が高くない
Mac製品はリセールバリューもいいです。iMacでも良かったと思いますが、自由度の高さに惹かれMacminiにしました。
どちらにせよ間違いのない選択肢だったと思います。
Macminiで十分満足していますし。
合わせてこれもあるとめっちゃ便利です。
写真の編集であれば、そこまでスペックが高くなても大丈夫です。
でも、WindowsよりはMacの方が向いています。
Macのシンプルさが扱いやすさを向上させてくれます。
しかし不満点もあります。
・付属品を購入しないといけないことが多く、結局ごちゃつく。
・付属品で金を取りすぎだろって思ってしまう。
ビジネスなので仕方がないなとは思いますが、たまに、「やり口がなー・・・」なんて感じたりもしますね。
性能等は間違いないので、おすすめは変わりません。
Dell U2720QM 27インチ 4K モニター
使っているモニターです。
私はブログも書いているので、モニターは2台体制です。
ちなみに1台はこちら
Amazon限定みたいなので、Amazonで購入していただくしかないのですが、値段もそこまで高くなく、良い投資だと思います。
モニターの色も解像度も高くてアマプラやネットフリックスを見るときに快適に見ることができます。
ただ、スピーカーはモニターについていないので、別で買う必要があります。
スピーカーについても後述します。
色が、モニターによって変わります。
Dell U2720QM 27インチ 4K モニターは黒が強めに出ます。(体感です)
黒を調整して、モニター上はいい感じだなと思って、写真をiPhoneに書き出すと、めちゃめちゃあっさりした写真になって書き出されます。
気になるときは、モバイル版のLightroomで調整してからSNSに載せるようにしています。
モニター環境によってコントラストなど変わるので、注意したいところです。
DELL P2419HC プロフェッショナルシリーズ 23.8インチUSB-Cモニター
これもAmazonでの購入がおすすめです。
2台体制の2台目です。1台目と比べると若干解像度などが劣るなと感じています。
しかし、デュアルディスプレイとしての機能を十分に果たしています。
作業効率が格段に上がった。
映像や音楽を流せしながらの作業ができるようになった。
など、恩恵をだいぶ受けています!
早めに導入すれば良かったなと後悔しています。
Beats Pill+ ポータブルワイヤレススピーカー
モニターにつけているのがこちらのスピーカーです。
2年ほど前に、CDを全部売ってデジタルに移行しようとして、迷った結果購入に至った物です。
最初はBluetoothスピーカーなんて大したことないでしょ!って思ってました。
導入してすぐ「すみませんでした!」
と謎にスピーカーに謝っていました。
今では無いとめっちゃ困るアイテムです。
これとモニターをつなげて、良い音質が出てくるので、QOLが上がった感あります。
マジでおすすめです。
寝る前も、ここから音流すので、だいぶリラックスできます。
ロジクール MX MASTER 3 For Mac MX2200sSG Bluetooth
ワイヤレスのマウスです。
持ちやすさ、スムーズさ、スクロールの快適さなどいいものはいいです。
ずっと快適に作業できます。
(2023/01/28 14:14:24時点 楽天市場調べ-詳細)
ロジクール MX KEYS mini KX700GR
キーボードもロジクールシリーズです。
互換性などを考えるとMacのもので良い気もします。
ロジクール MX KEYS mini KX700GRも使っていて何も不自由さを感じません。ずっとブログを書いていても疲れませんし、ワイヤレスのなので、体の位置に合わせて移動ができるのでストレスフリーです。
Echo Show 8 (エコーショー8)
モニターの横にちょろっといるこやつです。
Amazonのスマートディスプレイです。
正直大きいやつじゃなくても大丈夫です。
モニターは大きい方が見やすいのは確かです。
小さいバージョンでも十分いいかもしれません。
値段も半分くらいですし。
私は時計がわりになるし、電気も音声認識で消したり付けたりしてくれるので、寝る前とか動く手間とかがなくなるなと思って導入しました。
実はめっちゃ便利なこいつです。最高でした。
集中しているときに動かないといけないのは、集中を途切れさせてしまうので、声だけで電気とかニュースとか目覚ましとかを設定してくれるのはめっちゃ助かります。
[Amazonブランド] Eono(イオーノ) – スマホ スタンド ホルダー
スマホの置き場に迷ったら、スマホスタンドあるといいです。
あるのとないのとでは、収まりが違うので思った以上に快適になります。
まとめ
今回は私が使っているものを紹介しました。
いかに写真の編集環境を快適にするかで、クオリティも変わってきます。
むしろ最初はカメラの機材ではなく、PCなどの編集環境に投資をした方が写真楽しくなるのではないかなとも思います。(人によりますが)
デスク周りを充実させると、他のことも意外にスムーズに進みます。
QOL上がりますよ!
細かいことは、また記事にしていきたいと思います!
以上参考になれば嬉しいです!
いいなと思ったら、SNSで拡散したり、コメントいただけると嬉しいです。
ツイッターやインスタグラムもやっていますので、興味があればフォローしてみてください!
ポートフォリオサイトもあります!
それでは、皆さん引き続き良い写真を撮っていきましょう!
それでは良い写真ライフを!
では、また!