カメラ初心者

【機材紹介】カメラ初心者が買うべきカメラはこれ!おすすめを独断と偏見で紹介!

client=ca-pub-4767987226525346" crossorigin="anonymous">

こんにちは!

zookomiです。

今日のテーマは

「カメラ初心者が買うべきカメラ」です。

今の時代は情報があふれていますので、様々な基準で解説されています。

私、zookomiの完全なる独断と偏見ですが、今もし私がカメラを始めるならこれを買うなというものを紹介していきます。

この記事がおすすめな方

・カメラ始めたいけど何買えばいいの?と悩んでいる方。

・最初の機材に失敗したくない方。

・どんな視点でカメラを選べばいいのか参考にしたい方。

それでは早速始めていきましょう!

目次です!

筆者のカメラ遍歴

私、zookomiのカメラ遍歴を紹介します。

振り返るとけっこう変わってきています。

つまり!これは、多額のお金を注ぎ込んだ証!

正直なんの自慢にもなりません。

無駄ではないけれど、もったいない。

時間もかかっている。

だから読者の皆さんには、お金をや時間をやたらに注ぎ込むのではなく、写真と対面する時間を多くとってほしい。

その方が写真を長く続けてもらえる。

スペックも大切だけれど、マインド面の方が大切だと感じる写真。

写真を存分に楽しんでほしい。

とりあえず、私のカメラ遍歴をどうぞ!

zookomiのカメラ遍歴

①Nikon(D5600だか)

②OLYMPUS(OMD EM5mark2)

③Nikon(D750)

④フジフイルム(Xpro2)

⑤Sony(α7Ⅲ)←今ここ

ざっとこんな感じです。

ならすと1つ10万円だとして、ざっと50万円使ってますね。

これにレンズだなんだとかければ、100万は楽勝で超えす。

これでも、自分は甘く、数百万かかったよ!なんて方もいるくらい、沼は深いのです。

しかし、カメラはボディは金額が下がりますが、レンズは大きく下がらないので、買い替えであれば負担額はそこまで莫大になるわけではないので、ご安心(?)ください(笑)

初心者におすすめの初期装備

初心者さんが家電屋に行ったときにおすすめされるのは、エントリーモデル(入門機)+ズームレンズ(しかも2本)

店員さんの「この2本があれば大体のものが撮れますよ!」のささやきに乗って、いざ購入!

しかし!実際は

「上手く撮れぬ!」

「イメージと違う!」

「ボケぬ!」

「ピント合わぬ!」

「勝手にフラッシュ!」

となってカメラを持ち出さなくなり、カビだらけに・・・

と、まあ自分がそんな感じだったわけです。

今思えば機材の責任ではないのですが、機材はある程度大事です。

まず始めは、

・エントリー機+レンズはF1.8などの単焦点レンズ

・エントリー機より少し上のカメラ+レンズはF1.8などの単焦点レンズ

こんな組み合わせをおすすめします。

この組み合わせの理由は4点

・単焦点レンズでボケを楽しむことができる。

・考えて撮るようになる。

・自分から動くことの大切さに気づけるようになる。

・持ち出したくなる軽さで軽快。

※単焦点レンズ:ズームレンズのようにレンズのリングを回すだけで、近づいたり離れたらりできないレンズ。焦点距離が50mmなどと固定されているレンズ。

カメラを選ぶ基準

上記のことを参考に、カメラを選ぶ基準を私なりに整理してみました。

①持ち出しやすい、軽い

②見た目が好み

この2点です。

理由は

やはり、カメラは撮影してなんぼ。

見た目が気に入らないとそもそもテンションが上がらない。

単純な理由ですが、とても大切な動機です。

この基準を基におすすめのカメラを紹介していきます。

おすすめのカメラ7選(独断と偏見)

今回はカメラなので、レンズは入りませんご了承ください。

またAPSC機やフルサイズ機、マイクロフォーサーズと多種多様です。

価格は10万円前後です。

①Nikon Zfc

最近発売された、ニコンのAPSCのミラーレス機。

レトロなフォルムが所有欲をそそります。

バランスの良い機種で、Dfを思い浮かべます。

スペックはこちら

created by Rinker
¥129,800
(2023/03/27 20:52:35時点 楽天市場調べ-詳細)

②Canon EOS RP

10万円前後で買えるフルサイズミラーレス機。

Rシリーズはフルサイズに重点が置かれているようなラインナップなので、手頃なAPSC機があるといいなと。

スペックはこちら

created by Rinker
¥138,000
(2023/03/27 20:52:35時点 楽天市場調べ-詳細)

③FUJIFILM XE4

個人的はめちゃめちゃおすすめです。

デザインが秀逸。

ただ、持ちにくそうではありますが、色に定評のあるフジフイルムを楽しむには良さそうな機種です。

スペックはこちら

created by Rinker
¥100,010
(2023/03/27 20:52:35時点 楽天市場調べ-詳細)

④フジフイルムX100シリーズ

このカメラは、コンデジの部類です。

レンズが、換算35mmの単焦点レンズが付いているのみ。

しかし、これはカメラの楽しさを心底味わえる優秀なやつです。

現行でも一つ前のでもOK!

スペックは現行のものを

created by Rinker
¥180,950
(2023/03/27 18:28:09時点 楽天市場調べ-詳細)

⑤Sony α6400ILCEー6400

SonyのAPSC機です。

SonyもAPSC機には力をあまり入れていない様子です。

バランスの良い機種だと感じました。

スペックはこちら

created by Rinker
¥107,684
(2023/03/28 08:34:39時点 楽天市場調べ-詳細)

⑥OLYMPUS PEN E-P7

オリンパスPENです。

可愛らしいフォルムですが、しっかりと作られており、値段も手頃コスパは良いです。

スペックはこちら

created by Rinker
¥79,516
(2023/03/28 08:34:39時点 楽天市場調べ-詳細)

⑦RICOH GR IIIまたはⅢX

名作のGRです。

コンパクトで扱いやすいサイズ。

しっかりアップデートされています。

レンズは単焦点、換算28mm

現在はⅢXもありそちらは焦点距離40mmで、そちらもおすすめです!

スペックはこちら

created by Rinker
¥121,479
(2023/03/27 20:54:09時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥126,974
(2023/03/27 23:43:10時点 楽天市場調べ-詳細)

個人的なおすすめ

個人的にはNikon、FUJIFILMあたりです。

カメラは趣味としてはお金がかかる趣味です。

しかし、それに見合う対価があります!

ぜひ悩んでいる方、ご参考までに!

まとめ

まとめ

おすすめのカメラ(独断と偏見)

・Nikon Zfc

・Canon EOS RP

・FUJIFILM XE4

・Sony α6400ILCEー6400

・OLYMPUS PEN E-P7

・RICOH GR IIIx

それでは良い写真ライフを!

ではまた!